昭和45年福岡県生まれ。窯元備州窯で岡山県無形文化財山本雄一の指導を受け修行後独立。日本伝統工芸展日本工芸会会長賞他受賞歴多数。日本工芸会正会員。このぐい呑は塗土をした雰囲気の有る作りに、焼けは黒く良く焼き締まった地肌に黄ゴマがたっぷりと掛かり豪快な玉垂れと相まって良い雰囲気の作品となっています。引っ付き防止の貝殻の跡が有ります。共箱は良い状態です。高さ約6.5センチ、径約6.7センチ。共箱・共布・栞付き。送料は地域別送料です。別注品を除く5,000円以上のお買上げで送料500円。 別注品を除く10,000円以上のお買上げで送料無料にさせていただきます。 ※離島にお住まいの方は別途ご連絡いたします。